旬の定期便【5回お届け】旬のフルーツをおいしくお得に食べ比べ♪
旬の定期便【5回お届け】旬のフルーツをおいしくお得に食べ比べ♪
受取状況を読み込めませんでした
もう、フルーツ選びで迷わない!プロが選んだ”おいしい”をお届けする、お得な旬の定期便。
通常3万円相当のフルーツが、
今なら超早期割引で25,000円(5/20締め切り)。
フルーツ選びって、意外と難しいもの。見た目は立派でも、食べてみると「あれ?」なんてこと、ありませんか?
「どれを選べばいいかわからない」
「同じフルーツなら、おいしいものを食べたい」
そんな声に応えるのが、“おぶせ旬の定期便”です。
フルーツのプロが選ぶ、そのとき一番おいしい果実を、最適なタイミングでお届けします。
【お届け時期】
1回目:2025年8月中旬~下旬予定
2回目:2025年9月中旬~10月上旬予定
3回目:2025年10月下旬~11月上旬予定
4回目:2025年11月上旬~下旬予定
5回目:2025年12月上旬~中旬予定
【お届けする内容】
<1回目>
旬の白桃&黄金桃の詰め合せ、プルーン(桃2種×2玉ずつ、プルーン400g)
<2回目>
赤系葡萄・シャインマスカット・種無し巨峰(各1房ずつ)
<3回目>
旬のりんご3種詰め合せ(3品種×3玉ずつ)
<4回目>
旬のりんご 2種、小布施栗(栗1kg、りんご2種×3玉ずつ)
<5回目>
旬のりんご&梨、ぶなしめじ(ぶなしめじ300g×2袋、りんご6玉入)、お節栗鹿ノ子(2缶)
5回目のお届けには、小布施栗を使った『お節栗鹿ノ子』を一緒にプレゼント!
※天候や収穫状況によりお届け期間・品種が変更となる場合がございます
※内容量についても生育状況により多少前後する可能性があります。
【返品・代替品について】
商品の性質上「届いた商品イメージと感想より酸っぱかった」などの主観的な返品・代替対応いたしかねますので、予めご了承ください。
旬の定期便がおいしい秘密
それができるのは2つの秘密があるから。
秘密の一つは、産地の小布施町にあります。
水はけの良い土地、昼夜の寒暖差の大きさや雨が少ない気候はフルーツの栽培に適していて、果実の色付きを良くし、甘みをギュッと閉じ込めるため、美しくおいしいフルーツができあがるのです。
もう一つの秘密は、地元の農家さんとの隣り合わせの間柄。
日頃から密にやりとりしているので、「今が食べ頃!」という絶妙なタイミングで収穫し、新鮮なうちに出荷できます。
だから、フルーツの一番おいしい瞬間を逃さず、皆さまのもとへお届けできるのです。
スーパーなどでは見かけない品種が届くのも産地直送ならでは。
「今回はどんな味だろう?」定期便で届く、初めて出会うフルーツに、そんな家族の団らんが生まれるかもしれません。
また、フルーツは、多くの栄養素を含んでいて美容や健康にも良いと言われています。
忙しい朝に手軽に食べられる朝食としても、ティータイムのスイーツ代わりとしても、心と体を満足させてくれるでしょう。
暮らしの中に、ささやかなごほうびを。小布施から届く“旬だより”で、心も体もゆるやかに整えませんか?
~お客様の声~
「Agri Unionさんのフルーツは当たり外れがほとんどないことにびっくり!いつも鮮度よく、美味しい状態で届くので、毎月届くことが楽しみでした。品種もスーパーにはない、産地ならではの品種も多く、食べ比べも楽しかったです!(40代・女性)」
「宅配業者からお届け予定の通知が来ると毎回ワクワクしていました。箱を開けた時のおいしそうな優しいフルーツの香りと、つややかな見た目に鮮度の良さも感じました。家族で食べる前に思わずつまみ食いしてしまったくらいです。(50代・女性)」
「ぐんま名月は定期便で初めて食べました。赤くない見た目と美味しさのギャップにハマりました。今まで知らなかったフルーツに出会えるのも定期便のいいところですね。(30代・女性)」
「県外に住む娘夫婦に送ってもらうようにしたら、娘家族みんな大喜びでした!特に子どもたちがパクパク食べてしまい、あっというまになくなってしまったようです。(60代・女性)」
商品紹介
川中島白桃
長野県を代表する桃です。8月中旬以降の遅めの収穫のため、大玉で糖度も高く日持ちが良い品種です。
シャインマスカット
小布施町周辺の北信地域は、全国でもトップレベルの生産量と品質!
プリプリと大粒で、糖度が高く、濃厚な甘みとマスカットならではの上品な香りをお楽しみいただけます。皮を剥く手間も省いて、丸ごと気軽に食べられるのも人気の理由です。
小布施栗
江戸時代には将軍家への献上品であった由緒ある小布施栗。一般の市場にはほとんど流通しない希少価値の高い栗です。
シナノスイート
信州りんご三兄弟のひとつ「シナノスイート」は、濃厚な甘みと少ない酸味、たっぷりの果汁とやわらかな食感で、年代問わず幅広い層に人気です。
人気の品種『ふじ』と『つがる』を両親として誕生した長野県を代表する品種の1つです。
ぐんま名月
ぐんま名月は、果皮の地色は黄緑から黄色で、日光が当たる加減によって赤く染まる部分が生まれます。酸味が少なく甘く感じる上、とてもジューシーです。
全国的にも生産量が少なく、幻のりんごと言われている品種です。
など、さまざまな味わいが楽しめる果物の詰合せです。
お届け時には、それぞれの特徴やおいしい食べ方のご案内も同封しますので、ご安心ください。









